「秋から冬にかけては汗もそんなにかかないし、臭いだって気にならない。それにシャンプーのしすぎは髪を傷めてしまうかも?」。 そんな理由で、最近は毎日シャンプーしない女子もいるという噂がチラホラ。髪のためには本当はどっちがいいの?そんな疑問にお答えします。
まず、なんといっても気になるのが汗と皮脂の問題!みなさんが感じているとおり、確かに夏に比べて秋冬は、汗も皮脂も分泌量は減っています。とはいうものの、頭皮は体の中で最も皮脂が多いところ。秋冬だって人によってはテカリや化粧くずれが気になる顔のTゾーンの、なんと3倍もの皮脂が分泌されているんです。となると、秋冬とはいえ、頭皮がどれほど汚れているかは、簡単に想像がつきますよね…。
また、皮脂は時間が経つと酸化して、臭いやかゆみの原因になります。つまり、どんなに皮脂の分泌が少なくても、毎日洗う夏よりも、洗わないで放っておく秋冬の方が、臭いが出やすいということになりかねません!これはもう、周囲の人へのマナーとしても「シャンプーすべし!」と言えるかもしれませんね。
そしてもう1つ知っておいてほしいことがあります。それは、シャンプーには「汚れを落とす」以外の大切な目的がある、ということ。シャンプーは、頭皮を清潔に整え、美しく健康な髪を育むための、いわば「土壌」を作るケアなのです。
花畑を想像してみてください。手入れをしていないゴミや石ころだらけの土地に種を植えても、美しい花は育ちませんよね。同じように、シャンプーもせずに汚れた頭皮からは、美しい髪が育ちにくく、将来的には髪が細くなったり、抜け毛が増えたりということも…。だから、髪のことを考えたら、やっぱり「シャンプーは毎日」というのが美ctionaryからの答えです。
それでもどうしても髪の傷みが気になるという人は、回数を減らすよりもシャンプー選びに気を配って。髪や頭皮にやさしいアミノ酸系シャンプーを使うこと、そして正しい洗い方を心がけましょう。これさえ守れば、毎日のシャンプーは必ず、あなたの美髪につながります。
女性の身体や肌に大きく影響する「女性ホルモン」のバランスを整えて、若々しさを保ちましょう!女性ホルモンは、エストロゲンとプロゲステロンの2種類。いずれも、食品によって働きをサポートすることができます。両方の女性ホルモンを ...
艶やかな黒髪は女性の命!でも白髪が生えてきたら? 加齢による白髪は30代から増えはじめます。目立つ白髪は、隠したいですよね。そんなときに便利なのが家で染められるセルフカラー商品。髪色を楽しめるオシャレ染めであれば、カラー ...
人の印象は香りによって左右されることをご存知ですか? なかでもシャンプーの香りは好印象を与えるのだそう。でも、正しく洗わないと、香りを長持ちするのは難しいもの。そこで今回は、シャンプーの香りをキープする方法と、シャンプー以外にもおすすめのアイテムをご紹介します。
秋の夜長はゆったりまったり、リラックスできる貴重な時間。そんな時こそ、普段あまりできないボディケアをしてみませんか?ボディミルクを塗りながら、ついでに気になる部分をマッサージ。スキンケア効果だけでなく、この季節、多くの女 ...
冷房に頼り過ぎないようにして体温上昇を目指し、美しくやせやすい体をつくりましょう! 「冷え」はトラブルの元。冷房対策を忘れずに 夏になると、外は暑いのに、電車やオフィスが冷蔵庫みたいに寒い…、そんなことが多いですね。夏場 ...