トリートメントの基本はやはりうるおい補給。いかに上質なうるおいを髪に与えるかは、配合成分の素材の力によるところも大きいのです。そこで常に注目を浴びるのが海藻エキス。海藻は地球に生命が誕生した時から約40億年にわたって環境に適応し続けてきた驚異的な生命力をもっているため、美容や健康をはじめあらゆる分野で研究され続けています。ここでは、うるおい力の高さから、トリートメントの配合成分としてチェックしておきたい代表的な海藻成分をいくつかご紹介しておきましょう。
海藻は世界中の海に分布・生息していますが、美容効果を考えると産地がとても重要!そこで注目したいのがフランス・ブルターニュ地方です。ブルターニュ地方は厳しい自然環境で独自に進化した海藻が多い場所。そんな恵まれた環境を活かしてタラソテラピー(海洋療法)やアルゴテラピー(海藻療法)が生まれ、世界中に広がっていきました。今も海藻研究や品質などでは世界トップクラスを誇る、海藻先進国なのです。
お風呂で使うタイプ(インバストリートメント)、洗い流さないタイプ(アウトバストリートメント)など、種類が豊富なトリートメント。もし感触の好みや使いやすさだけで選んでいたら、それはちょっと残念な使い方かもしれません。なぜな ...
リンス、コンディショナー、トリートメント…あなたはこの違い、答えられますか? 実を言うと、この3つに正式な定義はありません。特にコンディショナーは、メーカーによってリンスと同じだったり、トリートメントと同じだったりとさま ...
「髪の状態があまり良くないと感じていたら、ミネラル不足が原因だった」という話があるくらい、髪にとって大切な成分がミネラルです。ミネラルには、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどがありますが、体内では作ること ...
インバストリートメント(洗い流すトリートメント)は、基本的に髪と同じ弱酸性。でも実は、トリートメントもシャンプーと同じように、微妙なpHの違いによって、仕上がり感に差が出てきます。ちなみに図のように、よりpHの数値が低い ...
みなさん、朝のトリートメント(洗い流さないタイプ)はしていますか? 「夜してるから大丈夫」というあなた、実は朝と夜のトリートメントでは目的に違いがあるんです。夜のトリートメント(洗い流すタイプ・洗い流さないタイプ)がダメ ...
美髪の基本 ダメージケア
白髪とヘアカラー
今すぐ実践!育毛ケア