「もっと髪が太くてハリがあったらいいのに…」「もっと細くて扱いやすい髪だったら」…というように、髪の太さについて悩んでいる女性は多いもの。女性にとって大きな問題とも言える髪の太さは、コルテックス(髪内部にある縦繊維の集合体で髪の85%を占める)の量で決まります(図1)。
太い髪は健康的なハリがありますが、曲がりにくいため硬く感じます。全体量も増えるのでボリュームがあって若々しく見える反面、広がってまとまりにくいことも…。反対に、細い髪は柔らかく優しい雰囲気ですがぺたんとしやすく、集合体で見た時に(図2)他の髪と接触する部分が多いので、その分摩擦が増えてダメージが起こりやすいというデメリットもあります。髪の太さは変えることはできませんが、太い髪の人はうるおいを与えてやわらかさをアップするケアを、細い髪の人は指通りをよくして摩擦を減らすケアをすると、少しずつ扱いやすくなっていくはず…。まずは“根気よく続けること”を心がけましょう。
髪の毛の構造はよく“のり巻き”に例えられます。キューティクルが海苔、コルテックスがご飯、そしてメデュラが具と考えると、ほら!イメージしやすいですよね。そしてそれぞれ図のような役割がありますが、なぜかメデュラだけ正体不明… ...
生まれてからずっと、身体の一部として付き合ってきた髪の毛。もちろん生え変わっていることは知っているけど、でもいったいどうやって生まれて、成長し、どのくらいで抜け落ちているか…なんて考えたことはありますか? 髪の毛は、毛乳 ...
傷んだ毛先を見て、思わず「毛先が死んでる…」なんて例えてしまったこと、ありませんか? 女性なら多くの人が経験しているダメージヘア…。でも実は、ダメージのない美しい髪の毛も、決して“生きている”とは言えないのです。毛母細胞 ...
シャンプーやボディソープなど、“洗うアイテム”を選ぶ時に目にするのが“弱酸性”“アルカリ性”などの言葉。これは水溶液の性質のことで、pHという数値で表されます。シャンプーに求められるのが汚れを落とすことだけだった頃は、洗 ...
女性なら誰でも知っている美肌の大敵、紫外線!そしてこの紫外線、美髪のためにも絶対に避けたい大敵なのです。 健康な髪はシスチン結合という分子のつながりで固さとしなやかさを維持しています(図1)。この結合は、パーマなどの化学 ...
美髪の基本 ダメージケア
白髪とヘアカラー
今すぐ実践!育毛ケア